大塚篤司 OFFICIAL PAGE

search
  • プロフィール
  • 本サイトの目的
  • お問い合わせ
menu
  • プロフィール
  • 本サイトの目的
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
ほくろとメラノーマ

医学生も勉強するメラノーマの見分け方―ABCDルールー

2018.06.29 aotsuka1005

ほくろとメラノーマを区別する方法としてABCDルールというものがあります。 これは、医学生が皮膚科の授業で必ずと言っていいほど勉強する内容で、医師国家試験で頻出される項目です。 今回はこのABCDルールについて、解説した…

ほくろとメラノーマ

メラノーマは独身に比べ既婚者の方が早期発見されやすい!?

2018.06.28 aotsuka1005

メラノーマ(悪性黒色腫)は進行すると治療が難しい場合も多いですが、早期の段階で発見出来ればそれほど怖い病気ではありません。 気になるホクロは早めに皮膚科専門医に診てもらった方が良いと個人的には思っています。 さて、メラノ…

保湿

皮膚の機能

2018.06.27 aotsuka1005

人間の体には心臓や肝臓、それに脳といった多くの臓器があります。 その中で皮膚というのは実は最大の臓器です。 皮膚だけで10kgの重量があり、体重の16%を占めます。 さて、この皮膚ですが大きな働きが3つあります。 それは…

ほくろとメラノーマ

ほくろの癌 メラノーマ

2018.06.26 aotsuka1005

ほくろの癌をメラノーマ(悪性黒色腫:あくせいこくしょくしゅ)と言います。 日本人では割と頻度の低い癌です。 2011年の調査では、1年間人口10万人あたり1−2人がメラノーマと診断されているようです。 千葉市の人口がだい…

がん免疫療法

日本から世界に発信する免疫療法 オプジーボ(PD-1抗体)

2018.06.25 aotsuka1005

癌を免疫の力で治そうとする試みは古くから行われていました。いわゆる、免疫療法です。 その中でも近年、大きく注目を集めているのがPD-1という分子を標的にしたPD-1抗体というお薬です。 PD-1抗体という名称ではなじみの…

ブログ

アレルギー学会

2018.06.24 aotsuka1005

幕張メッセで行われたアレルギー学会に参加してきました。 ここ最近取り組んでいるかゆみの研究成果を教育セミナーで発表させていただきました。 この研究の助成金は、倍率が10倍程度あったそうです。 さらに、皮膚科の中で最も素晴…

ブログ

はじめまして

2018.06.24 aotsuka1005

はじめまして、大塚篤司と申します。 私の生まれてはじめての記憶は、お見舞いの綺麗な花束が並んだ、病室のベッドから見えた風景です。 生後まもなく喘息を発症して、3歳の時に入院した、その時の記憶から始まっています。 小さな頃…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3

プロフィール


こんにちは。大塚篤司と申します。

メラノーマとアトピー性皮膚炎を専門とする皮膚科専門医です。

免疫やアレルギーを研究しています。

最近はオプジーボに関連した臨床と研究を積極的に行っています。

よろしくお願いします。

詳しいプロフィールはこちら

大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi OtsukaFollow

大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka
otsukaman大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka@otsukaman·
12h

青バッジは継続してもらうことにした。
これまで無料でツイッター使わせてもらってたし、少しくらいお金出しても良いかな、と。
あと、青バッジついてからの方が、B'zのライブチケットが当たりやすくなった気がする。(そんなはずはない)

Reply on TwitterRetweet on Twitter1Like on Twitter209Twitter
otsukaman大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka@otsukaman·
20h

志賀先生@TakSugar 、伊田先生、かげさん@877_727 の新刊をご恵贈いただきました。
当直、夜勤にこの本があったら安心だなぁと思いました。こういう切り口ははじめてみたかも。

Reply on TwitterRetweet on Twitter4Like on Twitter34Twitter
otsukaman大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka@otsukaman·
23 3月

2曲続けてどうぞ。

Reply on TwitterRetweet on Twitter7Like on Twitter104Twitter
Retweet on Twitter大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka Retweeted
Tak_imaginglab画像研究医タク|豊永拓哉@Tak_imaginglab·
22 3月

【大塚篤司×友利新】最新医学のアトピー治療とステロイドについて対談しました【コラボ】 https://t.co/8S20huRMAK via @YouTube

アップされましたね!今から見ます。楽しみ

Reply on TwitterRetweet on Twitter6Like on Twitter25Twitter
otsukaman大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka@otsukaman·
22 3月

友利先生との対談が公開されました。
前半はアトピー、後半は近大皮膚科のこれからについてお話しました。

友利新(ともりあらた)@ArataTomori

YouTube新企画「black chair」
様々な分野で活躍する方との対談企画で記念すべき第1回目は @otsukaman 先生。
先生の人柄や医療に向き合う真摯な姿勢は必見です。私も近大に入局したい✨

【大塚篤司×友利新】最新アトピー治療とステロイドについて対談しました。 https://t.co/YzOsh7p7jd @YouTube

Reply on TwitterRetweet on Twitter3Like on Twitter53Twitter
Load More...

最近の投稿

  • 肌が乾燥してかゆいあなたに
  • ストレスで髪の毛を抜いてしまう「抜毛癖」 私が実際に取り組んだ三つの改善法
  • 新刊「心にしみる皮膚の話」
  • 5/20号のAERAに掲載されました
  • 「お医者さんと学校で話そう」出張授業のご案内

カテゴリー

  • アトピー
  • アトピー・アレルギー
  • ほくろとメラノーマ
  • がん免疫療法
  • 保湿
  • ブログ

人気記事

  • 爪が黒く変化するとメラノーマ?その見分け方
  • CTLA-4抗体(ヤーボイ)の働きーオプジーボとの違いー
  • PD-L1の発現をみれば確実にオプジーボの効果が予測できる?
  • 医学生も勉強するメラノーマの見分け方―ABCDルールー
  • オプジーボの副作用―甲状腺機能障害―
  • プロフィール
  • 本サイトの目的
  • お問い合わせ

©Copyright2023 大塚篤司 OFFICIAL PAGE.All Rights Reserved.