医学生も勉強するメラノーマの見分け方―ABCDルールー
ほくろとメラノーマを区別する方法としてABCDルールというものがあります。 これは、医学生が皮膚科の授業で必ずと言っていいほど勉強する内容で、医師国家試験で頻出される項目です。 今回はこのABCDルールについて、解説した…
ほくろとメラノーマを区別する方法としてABCDルールというものがあります。 これは、医学生が皮膚科の授業で必ずと言っていいほど勉強する内容で、医師国家試験で頻出される項目です。 今回はこのABCDルールについて、解説した…
メラノーマ(悪性黒色腫)は進行すると治療が難しい場合も多いですが、早期の段階で発見出来ればそれほど怖い病気ではありません。 気になるホクロは早めに皮膚科専門医に診てもらった方が良いと個人的には思っています。 さて、メラノ…
人間の体には心臓や肝臓、それに脳といった多くの臓器があります。 その中で皮膚というのは実は最大の臓器です。 皮膚だけで10kgの重量があり、体重の16%を占めます。 さて、この皮膚ですが大きな働きが3つあります。 それは…
ほくろの癌をメラノーマ(悪性黒色腫:あくせいこくしょくしゅ)と言います。 日本人では割と頻度の低い癌です。 2011年の調査では、1年間人口10万人あたり1−2人がメラノーマと診断されているようです。 千葉市の人口がだい…
癌を免疫の力で治そうとする試みは古くから行われていました。いわゆる、免疫療法です。 その中でも近年、大きく注目を集めているのがPD-1という分子を標的にしたPD-1抗体というお薬です。 PD-1抗体という名称ではなじみの…
幕張メッセで行われたアレルギー学会に参加してきました。 ここ最近取り組んでいるかゆみの研究成果を教育セミナーで発表させていただきました。 この研究の助成金は、倍率が10倍程度あったそうです。 さらに、皮膚科の中で最も素晴…
はじめまして、大塚篤司と申します。 私の生まれてはじめての記憶は、お見舞いの綺麗な花束が並んだ、病室のベッドから見えた風景です。 生後まもなく喘息を発症して、3歳の時に入院した、その時の記憶から始まっています。 小さな頃…