大塚篤司 OFFICIAL PAGE

search
  • プロフィール
  • 本サイトの目的
  • お問い合わせ
menu
  • プロフィール
  • 本サイトの目的
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索

Atsushi Otsuka

ブログ

「お医者さんと学校で話そう」出張授業のご案内

2019.04.21 aotsuka1005

学校関係者および保護者の方々へ ①「お医者さんと学校で話そう」出張授業のご案内 この度は「お医者さんと学校で話そう」に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。皮膚科医の大塚篤司と申します。 私はアレルギー(とくに…

保湿

肌が乾燥してかゆいあなたに

2019.12.02 aotsuka1005

肌は乾燥するとかゆくなる 秋から冬にかけて、空気は乾燥します。 特に暖房をかけた部屋では、相対湿度(飽和できる水分量に対する割合)の低下に加えてエアコンの影響により、部屋の中の絶対湿度(空気中に含まれる水蒸気の量)も下が…

アトピー

ストレスで髪の毛を抜いてしまう「抜毛癖」 私が実際に取り組んだ三つの改善法

2019.09.09 aotsuka1005

私は高校時代、思春期をこじらせ勉強もせずに遊んでばかりいました。成績はみるみる下降し、あっという間におちこぼれました。高校3年の夏に受けたセンター試験の模試はひどいもので800点満点中300点台。 私の家は医者家系ではな…

ブログ

新刊「心にしみる皮膚の話」

2019.07.18 aotsuka1005

https://www.amazon.co.jp/dp/4023318353 2019年8月20日発売です。Amazonで予約受付中です。

ブログ

5/20号のAERAに掲載されました

2019.05.18 aotsuka1005

AERAさんに取材していただきました。 思えば大学生の頃、ちょっと背伸びしてAERAを毎週購読してました。 キャッチーな見出しと流行を抑えた記事たち。 あの頃は、まさか自分がAERAに載ることになるとは全く思っていません…

アトピー・アレルギー

43度以上のお風呂は「熱い」だけじゃなく「かゆい」?

2018.11.27 aotsuka1005

世界で最も辛い唐辛子「キャロライナ・リーパー」をご存知ですか?キャロライナ・リーパーは、ゴースト・ペッパーとレッド・ハバネロの交配種で、尾の形が死神(リーパー)の大鎌に似ていることからその名がつけられたそうです。私も以前…

ブログ

ブログに関して

2018.09.01 aotsuka1005

病気や薬の解説はこちらで行って、普通のブログは以下のサイトにまとめることにしました。 https://note.mu/otsukaman2018

がん免疫療法

PD-L1の発現をみれば確実にオプジーボの効果が予測できる?

2018.08.08 aotsuka1005

オプジーボやキイトルーダなどのPD-1阻害剤は、効果の出る患者さんと効果が出ない患者さんがいます。 薬剤投与前に、効果予測が出来れば、必要ない副作用で苦しむこともありませんし、医療経済面でも望ましいことです。 使用前に効…

がん免疫療法

オプジーボの副作用と効果の関係―皮膚の色が白く抜けるのは良いサインー

2018.08.03 aotsuka1005

オプジーボやキイトルーダといったPD-1阻害剤は、これまでの殺細胞傷害性抗がん剤とは違う種類の副作用(免疫関連副作用:  Immuno-related adverse event : irAE)が出現します。 免疫機能を…

ほくろとメラノーマ

爪が黒く変化するとメラノーマ?その見分け方

2018.07.30 aotsuka1005

日本人は手足に出来るメラノーマが多いことは別記事で説明しました。 今回は爪のメラノーマ(悪性黒色腫)について解説します。 これも日本人に多く欧米人には少ないと言われています。 まず当然かもしれませんが、爪が黒くなっている…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

プロフィール


こんにちは。大塚篤司と申します。

メラノーマとアトピー性皮膚炎を専門とする皮膚科専門医です。

免疫やアレルギーを研究しています。

最近はオプジーボに関連した臨床と研究を積極的に行っています。

よろしくお願いします。

詳しいプロフィールはこちら

大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi OtsukaFollow

大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka
otsukaman大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka@otsukaman·
12h

井上さん@pianonoki の新刊もAmazon総合100位に入ってる!

大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka@otsukaman

ソフトバンク井上さんの新刊をいただいた。井上さんはすっごく偉い人なのに全然偉ぶらず、ぼくみたいな素人にもわかりやすくマーケティングを教えてくれるすごい人。そういえば、本にも記載されているHow to sayとWhat to sayは井上さんに教えてもらったんだっけ。

https://t.co/jQIopt7z1t 2

Reply on TwitterRetweet on Twitter1Like on Twitter14Twitter
otsukaman大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka@otsukaman·
12h

忽那先生の新刊とにかくオススメ。
コロナだけじゃなく感染症を広くわかりやすく書いてあってすごく読みやすい。

専門医が教える 新型コロナ・感染症の本当の話 (幻冬舎新書) https://t.co/LDffZrOzqw

2
Reply on TwitterRetweet on Twitter86Like on Twitter373Twitter
Retweet on Twitter大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka Retweeted
Dr_yandel病理医ヤンデル@Dr_yandel·
13h

病理医ヤンデル先生の最新刊! 『ヤンデル先生の ようこそ!病理医の日常へ』 市原真著 - https://t.co/P2fAourDQ8
そろそろ書店にならびます。どうぞよろしくお願いします。

Reply on TwitterRetweet on Twitter80Like on Twitter385Twitter
Retweet on Twitter大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka Retweeted
tonishi0610西智弘@tonishi0610·
14h

リアルタイム視聴できなかったのが本当に残念…。

この1年は忽那先生の記事を軸に据えて追いかけていけば何とかなる、と心の支えになっていました。1年前にパニック状態だった頃が思い出されました。

これからはワクチンの記事ですね。期待していますし拡散していきます!

#SNS医療のカタチONLINE https://t.co/eRw93txFv1

Reply on TwitterRetweet on Twitter22Like on Twitter158Twitter
Retweet on Twitter大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka Retweeted
akiyouryoゆうたろう@akiyouryo·
21h

面白かった。おすすめ。
高校生で眼科の定期検診を受けた際、目が霞む、なんだか頭が痛い、うまく言えないけど不快な症状があって不安で「もしかして昨晩眼鏡をかけたまま寝てしまったせいでしょうか」って先生に言ったことがありまして。今思えばすごい質問しよるとは思うけど、当時は必死ですよ。 https://t.co/ovSyvHuM50

Reply on TwitterRetweet on Twitter2Like on Twitter26Twitter
Load More...

最近の投稿

  • 肌が乾燥してかゆいあなたに
  • ストレスで髪の毛を抜いてしまう「抜毛癖」 私が実際に取り組んだ三つの改善法
  • 新刊「心にしみる皮膚の話」
  • 5/20号のAERAに掲載されました
  • 「お医者さんと学校で話そう」出張授業のご案内

カテゴリー

  • アトピー
  • アトピー・アレルギー
  • ほくろとメラノーマ
  • がん免疫療法
  • 保湿
  • ブログ

人気記事

  • 爪が黒く変化するとメラノーマ?その見分け方
  • 医学生も勉強するメラノーマの見分け方―ABCDルールー
  • CTLA-4抗体(ヤーボイ)の働きーオプジーボとの違いー
  • はじめまして
  • オプジーボの副作用と効果の関係―皮膚の色が白く抜けるのは良いサインー
  • プロフィール
  • 本サイトの目的
  • お問い合わせ

©Copyright2021 大塚篤司 OFFICIAL PAGE.All Rights Reserved.